

放課後等デイサービス・ラン
- ご利用日・ご利用時間:
- ・月曜日から金曜日の放課後から18時まで
- ・土曜日、学校休業日は10時~16時まで
- ご利用者様:
- 知的障害、発達障害のある
小学生(高学年)、中学生、高校生 - プログラム:
- 江戸川ウォーキング、室内での遊び
室外での遊び(公園でのサッカー等)
電車乗車体験等外出プログラム
外部講師によるダンス、
絵画のレッスン及び創作活動 - 住所:〒272-0034
- 千葉県市川市市川4-6-8 にしやまビル1階
- TEL: (047) 711-6551 Fax: (047)711-6552
- E-mail: runryoka@yahoo.co.jp
放課後等デイサービス
ランからのメッセージ
中学生や高校生は、授業が終わると部活動をします。部活動は、好きなことを一緒にやる仲間に出会い、
なによりも、家に帰ってゲームをするのではなく、自分の好きなことに打ち込める大切な大切な時間です。
ランは、そんな場所になればいいなと思って活動をしております。
一日の流れの例
- 着替え・おやつ
- 江戸川ウォーキング
- 里見公園
- 野球・サッカー
- 絵画クラブ
- リラクゼーション
- 帰りの会
1週間の主な活動内容
- 月曜日 江戸川ウォーキング、サイクリング、卓球、ゲーム等
- 火曜日 江戸川ウォーキング、サイクリング、公園、野球、サッカー、卓球、絵画クラブ(第2・第4 講師:中村哲夫)、電車クラブ(月1回)
- 水曜日 江戸川ウォーキング、ドライブ、卓球等
- 木曜日 江戸川ウォーキング、サイクリング、野球
- 金曜日 ダンス(講師:富澤由貴)
- 土曜日 里見公園、カラオケ、カードゲーム、ボッチャ、調理(月1回)、お出かけ等
- 日曜日
・里見公園までは、江戸川沿いを気持ちよく歩いて、往復2キロ
・電車好きなお友達が、京成電車やJR線を江戸川土手に見に行くのに、往復2キロ
皆で鬼ごっこをして、たくさん走ります。

主体性を形成する
「やってはいけない」よりは「何かやりたい」と主体的にやりたいことを選択できるようにしております。
支援プログラム
当事業所の支援プログラムには、「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」の5領域が盛り込まれております。